一人は現役の中学生のお母さんから。
三者面談をしてほしいとのこと。
前に一度相談を受けて、もう少し時期を遅らせてという話になっていたので、
都合良い日時を打ち合わせて面談をしたいと思います。
もう一人は高校3年生のお母さんから。
相談したいことがあるから、電話をしていいですかとのこと。
早速、今なら良いですよと返信をして、
電話がかかってきました。
その子は、中学生の時には、
勉強が好きじゃないから、絶対就職をする!と言っていました。
でも、進路を決定する今になって、大学へ行きたいと言い出したそうです。
保育士とか何かの資格を取りたいと思っているそうです。
それで、推薦試験で小論文があるので、その対策をしてもらえないかとのこと。
大丈夫ですよ!
小論文指導やっています。
昨年は、農業高校へ行っていた生徒が英語科の大学へ行きたいと言ってきたので、
どこの大学が良いかの相談に乗り、
AO入試対策のプレゼンテーションの指導をしました。
フランスのBENTO(弁当事情)についてのプレゼンを考えました。
見事、合格しました!(よほどのことじゃないと落ちないかも?ですが)
都合を合わせて一度相談に来てもらうことにしました。
最後の一人は、高校2年生の生徒からでした。
英語のスピーチに出場をしたいと考えていて、その相談と、
進路や友だち関係などで悩んでいるとの内容でした。
LINEをつなげて、仕事が終わった夜に電話をしました。
英語がすごく好きになって(もともと好きでしたが)、
英語のスピーチコンテストに出場したいと思っているので、
指導してもらえませんかとのこと。
また、進路も就職か進学(保育士)か少し迷っているそうです。
そこで、私からは、こんな話をしました。
英語が大好きになってくれてすごく嬉しいな。
スピーチだけでなく、英検とか英会話とかいろいろ勉強して、
英語の力をつけておくと、就職でも生かすことが出来るだろうし、
私生活でも絶対役に立つと思うよ。
保育士でもいいけど、子どもに英語を教える仕事だって出来そうだし、
人と関わる仕事をしたいのなら、ホテルに就職という手もあるよ。
え~!?
と、電話の向こうでびっくりしつつも、笑顔になったのが伝わってきました。
とにかく、一度話においで!
スピーチ練習も応援するし、英語力アップの指導もしますよ!
この夏休みは、AMK講座、国語、数検対策、寺子屋・・・
イベントもあるし、けっこう忙しいのだけど、
それに加えて、頼ってくれる元塾生の指導も入って、
嬉しい悲鳴(*^_^*)をあげそうです。
卒塾生に会えるのが、とても楽しみです。