昨日の夕方には夕焼けが見られましたが、
また、今日も午後から降り始め、
一面真っ白になっています。
昨日の午後、外から子どもたちの声が聞こえてきました。
雪合戦でもしていたのでしょうか?
子どもは風の子!
寒さも何のそので、雪合戦や雪だるま、
時にはかまくらなど作ったり。
子どもたちの遊ぶ声がすると、何だか嬉しくなります。
我が家の子どもたちが小さい頃のこと。
この辺りでも、50センチくらい積もったことがありました。
庚申さまの境内でかまくらの大きいのを作ったことを覚えています。
また、我が家の南側の坂道で、
上からそり滑りを楽しんだことも有りました。
今は、車が通るようになったのですが、
当時は、我が家しか家がなくて、
ほとんど車は通らなかったので、安心して?遊べたのです。
子どもたちが、安心してのびのび遊べる地域を、
社会を、国を、残してあげることが、
私たち大人に課せられた仕事だと思います。
また、子どもたちが、
強く生きていけるような力をつけてあげることも、大事な仕事です。
学校の勉強というのも1つの力ですが、
もっと広い意味での勉強をしてほしいと思います。
幅広い知識や体験が、学校の勉強にも生きてくるのです。
今年はどんなことを企画していこうかと、
年の初めにあたって考えています。
このブログでも、少しでも役に立ったり、
なるほど!と思ってもらえる記事を書いていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします!